社長ブログ
本日は静岡県庁で被災建築物応急危険度判定士の更新の研修会でした。
この資格は建築士資格を持っていれば講習を受ければ誰でももらえます。
目的は大地震が来た後に二次災害を防ぐ事です。
倒壊しそうな建物や近づくと危険な建物にはA3サイズの赤いポスターを貼ります。
これは一見して危険と判断できる建物はもちろんですが、自分の家は大丈夫でも隣接建築物が大きく傾いて倒れた事で被災しそうな家も赤いポスターを貼られます。
高台や崖下の地盤が崩れそうな家も赤いポスターです。
瓦の落下や外壁の剥落の危険がある建物も立ち入る事が危険と判断される赤いポスターです。
今回の更新の研修会で隣の家が倒れて来そうで危ない場合、大丈夫な家にも赤いポスターを貼ると私は初めて知りました。
お客様にいつも土地探しのアドバイスで崖の下や溢れる川の近く、津波浸水域などの危険な場所に家を建てないように言っています。
しかし隣の家の事までは言っていませんでした。
隣の家が倒れて来てもビクともしない家づくりはしていますが土地を探すときは隣家にも注意した方が良いと感じました。
〒422-8076
静岡市駿河区八幡3-21-1
株式会社リメックス
TEL054-280-5488
FAX054-280-5672