スタッフブログ
こんにちは 商品開発の長谷川です
玄関ポーチを組み始めました
今回採用したこの木材は一見して普通の木?と思いますが、どこか違うのです
見た目は普通の木材と何の変りもない物ですが、
この木材は一般的によく言われる木材の短所の割れ・腐れ・変形を抑制した画期的な木材なのです
しかも無毒性で焼却しても有毒ガスが発生せず、灰中にも有毒物質は残存しません。なので一般の住宅や保育園でも安心して採用されています
さらに、世界文化遺産 厳島神社の普段から海水にさらされている束柱と土台にも採用されている程です。
一般的によく建物の外部に使用する木材で腐りにくい木材と言えば「ウリン」「イペ」・・・等がありますが、この手の木材は固くて重たいので加工に手間が掛り施工費も上がってしまいます
しかし、今回採用したこの木材は国産材の杉・桧なので日本の大工さんは加工になれているので施工に余計な手間が掛りません。なので施工費のコストアップにもなりません
このポーチ以外にもバルコニーやウッドデッキのこの木材で作るので完成時は是非見学に来てください
今回使用した木材は九州木材工業の『エコアコールウッド』の杉材を採用しました
静岡の住宅会社ではリメックスが初採用だそうです
採用した企業では、静岡ガスさんの本社ビルに見える木材がこの『エコアコールウッド』です。