スタッフブログ
梨も簡単にできますが、いちじくもポイポイッと入れて煮込めば完成です。
ワインの量なども自分で調節していけば好みのものが出来上がります。
イチジクは赤ワインと白ワインとバージョン別に作ってみました。
【イチジクの赤ワインコンポート】
※白ワインも同量、少しブランデーを入れましたが、無くてもいいです。
イチジク…6個
赤ワイン…150cc
砂糖…160g
レモンスライス…お好み
(道具)
大きすぎない鍋
落し蓋
①鍋はなるべくピッタリサイズが良いです。イチジクは水洗いします。こすらなくてOKです。
ヘタの方が出ていたら少し切ります。少し残しておくと形がきれいです。
②材料の全てを入れて強火でかけます。
③煮立ったら落し蓋をして10分ほど弱火で煮込む
(写真はうっかりふきこぼれギリギリでした。気をつけましょう)
④十分に柔らかくなれば完成です。
粗熱を取って容器で保存してください。
そのまま食べても十分美味しいですが、コンポートにすると皮ごと食べることができます^^
(生で皮ごとも大丈夫らしいですが)
こちらも梨同様、ヨーグルトやアイス、汁は炭酸割などでどうぞ(*^^)v
コチラが白ワインバージョンです。イチジクの赤みが出てきて、鮮やかになります。
★いちじくの効用★
イチジクは食物繊維、鉄分、カリウム、ビタミンC,B1、B2、など豊富なビタミンとミネラル類を含んでいます。鉄分が多いので女性には心強いです!
又、消化酵素も含んでいるので食後のデザートとして食べれば胃もたれ予防にもつながります。糖質や脂質の消化促進にも効果を発揮します。
コンポートを使ったカップケーキも次回ご紹介します♪
株式会社 リメックスTEL:054-280-5488