スタッフブログ
設計 岩間です。
パッシブデザイン認証制度の説明会に参加してきました。(東京の剛堂会館)
会場:剛堂会館
(一社)パッシブデザイン協議会の代表理事であり、
『省エネ・エコ住宅設計究極マニュアル』の著者である
野池政宏氏が講演および、概要の説明、シミュレーションソフトの
解説を行いました。
説明会会場
パッシブデザインは、建物の周りにある自然エネルギーを
最大限に活用・調整して、高い質の室内環境を実現し省エネ化を
図ることです。
認証制度は、パッシブデザインが行われた建物において、設計の考え方が
適切なプロセスを経ているかを評価認証することと、シミュレーションツール
を利用して室内環境や省エネ性を評価認証することです。
シミュレーションツール
少し表現を変えて説明すると…
太陽の日差しや熱、風などの自然エネルギーを住宅に活用する
考え方や、太陽や風を活用する方法や仕方の評価、
質の高い室内環境を整えることによる、住宅の省エネルギー性能
についての評価です。(光熱費やエネルギー量など)
手法や、考え方などについては、『パッシブデザイン講義』
に様々な内容が記載されています。興味のある方は是非。
パッシブデザイン講義
皆様も住宅の省エネやゼロエネなどについて、いろいろ耳にしたり
、目にすることがあると思います。
私たちは機械設備に頼るだけではなく、自然の力を十分に活用した
パッシブデザインについても取り組んでいきます。