スタッフブログ
こんにちは 商品開発の長谷川です
我が家の洗濯物は休日以外は、ほぼ部屋干しをしています
最近では季節の応じて部屋干しする場所を変えるようにしました
住み始めのころは普段部屋として使用していない子供部屋に洗濯物を干していました
内装仕上げが塗り壁や和紙が良いせいなのか、室内干しでも一日干していると季節に関係なくほぼ乾いてしまいます
ところで皆さんは冬の間寝ている時の湿度は気になりませんか?私は加湿器を使っていましたがなかなか湿度は上がってくれません。そこで、夜洗濯をする私は寝室に干してみたところ、すぐ寝室の湿度も上がりました。これは一石二鳥
しかし、夏になって部屋の寝室の湿度が上がると寝ていても不快な夜になってしまいました。この季節は寝室意外にしないと、と新たな室内場所を探して作りました
ここは小屋裏上がる階段室の上部です
こんな感じに干しています
窓からは風も良く入り朝日も入るので湿度の高い夏でもよく乾いてくれます
物干し場も普段用事が無い限り上がらない所なので邪魔にならないでちょっと得した気分です
ちなみに私の家は延床約30坪程なので、普段使わないところをうまく利用して空間利用すればコンパクトに生活できそうですね
今回はホームセンターでS字フックとフックを掛ける金物で1,000円程度の費用で作りました