トップページ / スタッフブログ / 「もみじ」の名前の由来

スタッフブログ

「もみじ」の名前の由来

2023年11月04日更新

連休中、紅葉狩りにお出かけする方もいらっしゃると思います^^

今年の見頃は、平年より遅くなるようですね。

諸説あるようですが、

「もみじ」は「揉み出づ」(もみいづ)から生まれた動詞「もみづ」が由来だそう。

植物から染料を揉みだす言葉を「もみづ」と呼び、

「もみじ」は植物を示すだけでなく、染料が染み出すように草木が色づくこと自体を表しているそうです。

イロハモミジ、ヤマモミジなど多くの種類があり、

色づいたもみじは染めたように綺麗で心を魅了しますものね。

 

秋の深まりにワクワクします。

 

〒422-8076

静岡市駿河区八幡3丁目21-1

しずおかの木を使って自然素材の快適で理想の暮らしをカタチにする

株式会社リメックス

TEL054-280-5488

✉  remex@nipponnoie.co.jp

 

 

 

ご来場予約